2000/08~2002/08 | ![]() |
内外装を変更 | |
---|---|---|---|
2000/01~2000/07 | ![]() |
期間限定の特別カラーを設定 | |
1999/01~1999/12 | ![]() |
第2世代GT-Rの完成形 | モデル一覧→ |
1997/02~1998/12 | ![]() |
空力を考えスポイラーの大型化 | |
1996/01~1997/01 | ![]() |
内外装を変更 | |
1995/01~1995/12 | ![]() |
最新の電子デバイスで低評価を覆す | モデル一覧→ |
1993/02~1994/12 | ![]() |
高性能モデルのVスペックを設定 | |
1991/08~1993/01 | ![]() |
安全装備を充実 | |
1989/08~1991/07 | ![]() |
ハイテクを満載した新世代のGT-R | モデル一覧→ |
クルマニュース
▲昨年より耳にしていたセレナへの「e-POWER搭載」の噂が現実となり、ようやく試乗する機会が与えられたベースとなるセレナのガソリンモデルは良く言えば「日産らしさ」があるミニバン今回試乗は、発表前ということでサーキットでの試乗となった。サーキットだけに、路面状態は公道よりも良いという前提で、現行型のベースとなるガソリンモデルと比較した印象をお伝えしたい。
現行型のガソリンモデルの印象は、お世辞にも手放しで絶賛するモデルとまではいかない。
使用しているプラットフォームは基本的に先々代から同一のものであるため、バージョンアップはしているが、進化には一定の限度があるモデルという側面があるのだ。
そのせいか、燃費を良くするためにサスペンションセッティングは硬めで、乗り心地をやや犠牲にしている印象があった。
また、燃費を考えてのセッティングなのか、直進安定性のスタビリティも高いとは言えなかった。さらに、全負荷時のエンジン音もやや気になるといった印象を受けたのが事実だ。
一方、コーナリング時の不安はないセッティングが特徴とも言える。このあたりに限界性能にこだわる、日産“ら ・・・続きはこちら
(18-03-10)
その他のニュース