2014/04~2015/03 | ![]() |
||
---|---|---|---|
2011/11~2014/03 | ![]() |
エクステリアデザインの変更とラインナップを見直し | |
2009/06~2011/10 | ![]() |
||
2008/04~2009/05 | ![]() |
価格を改定 | |
2006/07~2008/03 | ![]() |
アルミを多用し軽量化を図ったオープンカー | モデル一覧→ |
2004/05~2006/06 | ![]() |
||
2002/11~2004/04 | ![]() |
4.2Lエンジンを搭載 | |
2000/10~2002/10 | ![]() |
安全装備をいっそう充実 | |
2000/02~2000/09 | ![]() |
DVD ナビシステムを搭載 | |
1999/02~2000/01 | ![]() |
高性能モデルXKRを追加 | |
1997/10~1999/01 | ![]() |
||
1996/11~1997/09 | ![]() |
甦った往年の名オープンカー | モデル一覧→ |
クルマニュース
▲ジャガーから登場したピュアEVのIペイス。独特なSUVフォルムが特徴だが、果たしてどんな走りを見せてくれたのか。自動車テクノロジーライターの松本英雄氏による公道試乗の模様をレポートするSUVのデメリットをエアロダイナミクスで解決プレミアムブランドの先頭を切って登場した、ピュアEV(電気自動車)のジャガー Iペイス。
ジャガーはスポーティさとラグジュアリーさを両立させているメーカーだが、EVではそれらのエッセンスをどう表現しているのか楽しみであった。
まずデザインだが、航続距離を延ばすために大きなバッテリーを搭載しなければならないため、地を這うようなスポーティで低いスタイリングにすることはパッケージングの面で難しい。
そこでIペイスはSUVをベースにスポーツサルーン化したのだが、SUVは空力的に不利な面も多い。
しかし、フロントグリルからボンネットフードを貫通させ、空気がスムーズにルーフへと流れるようにすることで、空気抵抗は大きく低減した。まるでレーシングカーのような構造だ。
また、力強い形状のフェンダーにも空気を流し、高速時の安定化が図られている。ジャガーが今まで培ってき ・・・続きはこちら
(19-06-14)
その他のニュース