2017/11~![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
2017/07~2017/10 | ![]() |
||
2016/10~2017/06 | ![]() |
||
2016/02~2016/09 | ![]() |
テクノロジーとデザインの美を融合させたミディアムセダン | モデル一覧→ |
2015/01~2016/01 | ![]() |
車両価格を改定 | |
2014/04~2014/12 | ![]() |
消費税の変更により価格を修正 | |
2013/04~2014/03 | ![]() |
エントリーモデルの装備を充実 | |
2012/04~2013/03 | ![]() |
環境性能、安全性能を向上 | |
2009/12~2012/03 | ![]() |
最新世代のHDDナビを搭載したMMIを標準装備 | |
2009/08~2009/11 | ![]() |
全グレードの装備を充実化、3.2FSIクワトロの燃費を向上 | |
2009/01~2009/07 | ![]() |
車両価格改定とラインナップを充実 | |
2008/03~2008/12 | ![]() |
スポーティさを強めた、ブランドのプレミアムな主力サルーン | モデル一覧→ |
2007/09~2008/02 | ![]() |
||
2007/01~2007/08 | ![]() |
ユーロ高により価格を改定 | |
2006/07~2006/12 | ![]() |
新グレードの設定と装備の充実 | |
2005/09~2006/06 | ![]() |
装備を充実 | |
2005/02~2005/08 | ![]() |
アウディの主力セダン | モデル一覧→ |
2004/07~2005/01 | ![]() |
一部グレードの仕様変更 | |
2004/02~2004/06 | ![]() |
新グレードを追加 | |
2003/09~2004/01 | ![]() |
装備の充実化 | |
2002/10~2003/08 | ![]() |
03年モデルを発売 | |
2001/06~2002/09 | ![]() |
アルミ素材を使用しスポーティさがアップ | モデル一覧→ |
2000/09~2001/05 | ![]() |
装備の充実 | |
1999/10~2000/08 | ![]() |
安全装備の充実 | |
1999/06~1999/09 | ![]() |
内外装の変更 | |
1998/01~1999/05 | ![]() |
安全装備の充実と仕様変更 | |
1996/09~1997/12 | ![]() |
装備の充実とエンジンの出力変更 | |
1995/10~1996/08 | ![]() |
80の後継となるアウディの中心モデル | モデル一覧→ |
クルマニュース
▲進化型の「MLB evo」プラットフォームにより大幅に軽量化。また最新の予防安全技術アウディプレセンスが搭載された点も◯。気になるのはFFベース車でも500万円を超えること。廉価版の登場を待つか、クワトロ狙いならいっそSモデル待ちか、悩ましいじわじわ効いてくる、全方位の進化一見しただけではフルモデルチェンジの新型だと気づかないかもしれない。外観はそれくらいにキープコンセプトである。しかしながら、そこは基幹モデル、微に入り細に入り手が加えられている。アウディの特徴であるシングルフレームグリルやヘッドライトはぐっとシャープなデザインになった。マトリクスLEDヘッドライト装着車では上位車種と同様ダイナミックターンインジケーター仕様になり、ウインカーが流れるように点滅する。車内に乗り込もうとドアハンドルに手をかけると、水平ではなく斜め上方へと引くことで、軽い力でドアが開くよう改良されていることに気づいた。インテリアは水平基調のシンプルかつモダンなデザインで、新デザインのシートの座り心地もいい。着座すると目にとびこむのがTTで初めて採用されたバーチャルコックピットだ。 ・・・続きはこちら
(16-03-26)
その他のニュース